ナビゲーションをスキップする

日高看護専門学校

ここから本文です。

在学生の声

 

 3年生になると、いよいよ領域別実習が始まります。1、2年で学んだ解剖や疾患の知識を、実際の現場で見て、感じて学ぶことができるようになり、学びが一層深まっていくのを実感します。知識と実践がつながる楽しさを感じる一方で、戸惑いや悩みに直面することもありますが、そんな時は教員やグループの仲間と支え合いながら、一つ一つ乗り越えていける環境であることが本校の魅力です。また、実習先の指導者の方々が親身に支えてくれるため、安心して自分の思う看護に挑戦することができます。他にも計画的に実習記録を終わらせることで振り返りの時間をしっかり確保でき、実習での学びを自分の力として身に付けることができます。
 この日高看護専門学校で、同じ目標に向かって学び、夢を叶えましょう!


 入学してから1年がたち、最初は不安だった学生生活にも慣れ、看護の勉強の仕方も少しずつ分かってきました。1年生では基礎的な分野を中心に学んできましたが、2年生ではより専門的な分野を学び、自分の夢である看護師に近づいていると日々感じています。
 学内で行う看護技術の演習では、臨地実習に向けて患者さん1人1人の個別性に応じた看護を提供できるようにクラス全員で取り組んでいます。本校にはテスト勉強や実習での悩みを気軽に相談できる先生や先輩方が多くいます。また気分転換にもなる交流会や学校祭があり、学年に関係なく楽しめてみんな仲が良いです。
 2年後の看護師国家試験に全員合格を目指して日々勉強し、クラス全員で互いに高め合っています。地域に貢献できる看護師を目指して私たちとともに学びましょう。


 日高看護専門学校への入学が決まった時、環境が新しくなるということもあって、私は勉強についていけるのか、皆とうまくやっていけるのか?と不安でした。
 入学してみると、勉強の面では先生方が分かりやすく教えて下さり、授業での学習だけでなく、友達と一緒に勉強することもあって、一歩一歩理解を深めていくことができます。
 そして、先生方もクラスメイト優しく、同じ目標を持つ者同士、助け合いながら学校生活を送ることができています。互いに情報を共有しあったり、困った事があるときは相談し、何か決定するときは意見を交換し協力しながら行っています。
 看護師になるという目標を叶えるため、皆で支え合いながら頑張っています。
 看護師になりたいと思う人はぜひ、私達と一緒に学びましょう!